投資の読みもの

株式投資をはじめとした投資や資産運用などについてのあれこれを解説するサイトです。

株式投資

株式投資に関連する記事を集めたカテゴリ。投資の知識を増やしたい方はどうぞ。

株式会社はてなの株式を購入してみた。全発行株式の約0.15%を保有したので、今後はちょっとしたはてなの大株主として君臨します。

はてなブログやらはてなブックマークやらで、いつもお世話になっている株式会社はてな。 株式会社はてな この株式会社はてなが2016年2月に株式上場をしてから1年半が経過し、株価もだいぶ安定してきたので、このタイミングで株式会社はてなの株式を大量購入…

口座開設数の多いオンライン証券会社ランキング!これから株式投資をはじめるなら、利用者が多い大手ネット証券を利用しよう。

これから株式投資をはじめるのであれば、周りに使っている方の多い大手ネット証券で口座開設をするのが無難。 そういった意味で利用者が多い証券会社を選ぶというのはひとつの手だと思うので、今回は口座開設数(利用者数)の多いオンライン証券会社をランキ…

株券を貸し出すだけで金利収入が得られる、貸株サービスが利用可能なネット証券会社まとめ!そのデメリットもわかりやすく解説。

今回は株式投資の新しいメリットとも言える、「貸株サービス」が利用可能な証券会社をまとめていってみたいと思います。 貸株(かしかぶ)とは簡単に説明すると、自分が保有している株券を証券会社に貸し出して金利収入を得ることが出来るサービスのこと。 …

個人委託売買代金におけるネット証券会社シェアランキング(2021年度)!個人売買はSBI証券がシェアトップで、楽天証券、松井証券が続きます。

楽天証券の決算書を見ていたら、個人委託売買代金におけるオンライン証券会社別のシェアが掲載されていたので今回はそれを紹介させていただきます。 楽天証券 これを見ていただければ、個人投資家がどのオンライン証券を利用して株の売買しているかが明確に…

メガバンクの株主総会は、多額の損失を抱えた人たちの怒号が飛び交う、カオスな会議!銀行の株主総会で前方に座るとかなり怖いです。

先ほど記事にした消費者金融の株主総会って至ってクリーンなんですが、逆にカオスだな~って思うのがメガバンクの株主総会。 消費者金融の株主総会:大人しくてクリーン メガバンクの株主総会:怒号飛び交う荒れた総会 常に怒号で溢れ、社長に食ってかからん…

どの証券会社を選んで良いのかわからない方へ!初心者でも株の売買がしやすい、おすすめのオンライン証券会社&口座開設方法まとめ。

今回は「株を売買してみたいけれども、どの証券会社を選んで良いのかわからない…」という方のために、おすすめのオンライン証券会社をまとめてみたいと思います。 どこも有名&口座開設数も多い証券会社ばかり…なので、気に入ったところがあれば是非、この機…

ミニ株の売買ができるオンライン証券会社まとめ!少ない投資金でも購入可能なミニ株で、あなたも株式投資をはじめてみよう。

今回は少ない投資金でも株式投資がはじめられる、ミニ株(S株やプチ株などとも)の取り扱いがあるオンライン証券会社を今回はまとめてみました。 100万も200万もお金がないよ…という方から、欲しい銘柄があるんだけど単元株が大きすぎて買えない方は是非、こ…

口座開設スピードが早い証券会社まとめ!早く口座開設したいなら、最短翌日から株の売買できるSBI証券や楽天証券がおすすめです。

今回は1日でも早く株取引をしてみたい!という方に、申込から口座開設までのスピードが早いネット証券会社をまとめてみました。 早い場合には翌日から株式投資がはじめられるので、「今が投資のチャンスなんだよ!」と思う方は是非、これらの証券会社を利用…

NISA口座開設におすすめのネット証券会社まとめ!NISA口座でミニ株投資から、IPO応募や外国株投資までできる証券会社はどこ?

今回はこれからNISA口座を開設しようとしている方向けに、おすすめのネット証券会社をまとめてみました。 ひとことにNISA口座といっても、証券会社によって取引可能な投資商品が異なりますので、「あんまり株式投資に詳しくない」という方はいつ気が変わって…

山林を購入するくらいなら、山林を多く所有している企業の株を買うのがおすすめ!個人が山に不動産を持つデメリットは多いです。

伊豆にある約100坪の別荘地が10万円で売られている。 そんな下記のニュースが現在、話題になっていますが、これを見て『10万円なら俺も購入してみようかな』という方が意外と多かったので、今回はその辺について記事を書いてみたいなと思います。 夢の別荘地…

貸株金利の高い銘柄トップ10を比較(楽天証券、SBI証券、GMOクリック証券)!長期投資をするなら金利が一番高い証券会社を選ぼう。

今回は大手ネット証券会社(SBI証券、楽天証券、GMOクリック証券)における貸株金利はどのくらいなのか…という点について、個人的にも興味があったので調べてみました。 貸株とは? これから長期投資をする予定がある方は是非、参考にしてもらえればなと思い…

PAGE TOP