世の中のビジネスの動きがわかりやすいワールドビジネスサテライト(WBS)。
1988年に放送を開始したWBS。当初は日米欧の金融情報を中心に世界経済を伝えていました。その後、「経済を映像で見せる」ための工夫を重ね、現在では経済の最新情報をわかりやすく伝えるニュース番組として高い支持を得ています。
このニュース番組を欠かさず見ている社会人の方は多いかと思いますが、夜遅い時間帯に放送されていうこともあり、ついつい見逃してしまったり、お酒を飲みながらダラダラと見てしまう…という方も多いのではないでしょうか?
これだとせっかく有益な情報番組も頭に入ってこないだけでなく、時間効率的にも悪い感じになっちゃいますよね。要するに時間のムダ…ということです。
WBSを効率よく見る方法について:
録画してしまうのがおすすめ:
そんなことにならぬよう、個人的におすすめしたいのはワールドビジネスサテライトを録画してしまう方法です。
これなら番組そのものを見逃してしまうことが無いので、見たい時に番組をチェックすることが可能。私の場合には翌朝に見るのが一番効率が良いので、朝ごはんを食べながらチェックするようにしています。
- リアルタイムで場合:見逃したり、時間が拘束される
- 録画して見る場合:見逃すことがない
更に2倍速にすれば効率も良い:
更にワールドビジネスサテライトの録画を見る際に、等倍速ではなく2倍速で見るようにすれば、忙しい朝でもサクッと確認できるように。なにせWBSは情報番組、2倍速でも充分にニュースの内容を理解することが出来るのは助かります*1。
また、その他にもワールドビジネスサテライトを録画してしまうことのメリットとしては、
- テレビCMが多いので、これらを飛ばせる
- 興味の無いコーナーを飛ばせる
- ゲストコメンテーターの長い解説を飛ばせる
といったものが存在。
特にTHE 行列やスミスの本棚などのコーナーは個人的に興味がないので、録画を見る時には飛ばしてみることが多いですね(トレたまも中身によっては飛ばしちゃいます)。
これでだいたい1時間の情報番組が2倍速で30分になり、加えてCMや興味のないコーナーを飛ばせば15分程度でワールドビジネスサテライトを毎日チェック可能に。時間効率的にもかなり良くなりますよ。
上書き録画で自動的に削除:
最後に、人によっては『毎晩録画しておくなんて、録画削除が面倒!』と思われるかもしれませんよね。私も同じくらい面倒くさがりなので、その気持ちわかります。
これについては上書き録画設定をしておけば、毎晩、ワールドビジネスサテライトが放送されるごとに前日分の放送回が消されていくので問題ありません。
録画は常に1つのみしか保存されていかない形なので、録画容量を圧迫してしまうことも無いですよ*2。
- 上書き録画なし:録画を消す手間が発生する
- 上書き録画あり:録画を消す手間がなくなる
以上、ワールドビジネスサテライトは録画して2倍速で見るのがおすすめ!テレビCMや不要コーナーを飛ばせば、毎日15分でチェック可能です…という話題でした。
ワールドビジネスサテライトは最新ニュースや経済動向を知る上で非常に有益なニュース番組なので、是非是非、みなさんも出来る限り毎日、チェックしてみてくださいね。経済や金融にもっと強くなれること間違いなしです。
参考リンク:
世の中の動きや経済にもっと強くなりたい…という方は、週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済などの購読もおすすめ。
定期購読をすれば書店やコンビニで買うよりも50%近く安くなるので、私も実践中です(詳しくは下記記事にて)。